みんなで思い切り泣いたり思い出話で笑ったり、
悲しいけれど心は温かい式でした
さて、関東へ戻ります!

昨晩は刺すような吹雪
今朝はふわふわの新雪を朝日が優しく照らしています
そんなツンデレな北海道がやっぱり好きです!

バリに行きたいけど行けない人達が日々の気持ちを綴る
みんなで思い切り泣いたり思い出話で笑ったり、
悲しいけれど心は温かい式でした
さて、関東へ戻ります!
昨晩は刺すような吹雪
今朝はふわふわの新雪を朝日が優しく照らしています
そんなツンデレな北海道がやっぱり好きです!
荷物をまとめて…
よし、出発!
一週間ほど前に札幌に行ってきたばかりですが
親族に不幸があって急遽函館に来ました
心に明かりを灯してくれるような
優しい雪景色です
先日は久々に冬の北海道へ帰省しました
事前に見た天気予報では
札幌:最高気温−1度、最低気温−8度
埼玉県:最高気温7度、最低−1度
ただでさえ寒い埼玉から、氷点下の北海道へ移動です。
とにかく着込めるように重ね着できる服をたくさんカバンに詰めました。
しかし実際久しぶりに北海道に着いて思ったのは、
アツイ。
屋内はもちろん断熱構造のおかげで埼玉の建築物より全然温かい。というか、コートを脱ぎたいぐらい暑いのですが
氷点下の屋外も埼玉より温かく感じる。
札幌ではコートの前を開けて歩いている人が散見され、現に私も埼玉では寒くてできない薄着で快適に外出できました
ホットコーヒーのカップを片手に歩こうもんなら汗ばんできた程です。アイスにすればよかったと思いました。こういうことは埼玉じゃありえません
思えば私が札幌から関東に引っ越した際に一番辛かったのが冬の寒さでした。北海道なら28度の室内が職場では18度。北海道で18度は水道が凍結しないように外出時に設定するストーブの温度です。埼玉で出会った今の夫の一人暮らしの家に至っては8度でした。
屋外もめちゃくちゃ寒い。当時北海道では冬の定番だった、ショートパンツにタイツを合わせる服装は寒くてできなくなりました。
同僚に寒い寒いと言っても「北海道出身なのに寒いはずはない!」と一笑されるのみ(その後私は「いつも首にマフラー巻いてるキャラ」として会社で存在を確立します)
社内広報誌の新人紹介コラムに寄稿したときのタイトルも「埼玉は寒いですが、人は温かいです」でした。とにかくそれほど寒かった。
感覚的な違いとしては
なぜ、埼玉より北海道の方が暖かく感じるのか
風が吹かないから?湿度?日照?積雪?屋内が暖かくて身体が温まってるから?それとも寒さが痛みに変換されてるせい?
気温だけでは説明できない何かがあるはずです
関東の人に「冬の北海道は関東より体感は温かいんだ」と言ってもいつも絶対に信じてくれないので
なんとか専門の方に数値で証明して欲しいのです
札幌駅に到着し「札幌ただいまー!帰ってきたよ!」とでかい空に叫びながら
「交差点の向かい側にいる人たちに久しぶりと声をかけたい気分だ!」
と言って友人にやめろと止められていたら
ほんとに大学時代の友人が交差点の向かい側から歩いてきて「久しぶり!」となりました
中心部が小さいからこそ起こる嬉しい偶然
札幌のこういうところが大好きです
新幹線が札幌まで延伸したら札幌へ戻るかな
水やりやったら
よし、出発!
あー見えてきた!
ただいま!