1年ほど前にお土産屋さんでなんか良さそうだと思ってしょうが湯を買いました
![](https://bari-ikitai.com/wp-content/uploads/2025/01/pxl_20250106_0119551752635314109342685844-768x1024.jpg)
美味しいし健康に良さそうなものの、
全然減らない
なぜなのか考えてわかりました
しょうが湯の気分のときがないのです
コーヒーや紅茶は集中したいときやリラックスしたいときなど、飲みたい気分のときがあり日常的に消費されていきます
「今、しょうが湯だよね!」って瞬間がない
しょうが湯を消費するためにどうすればよいかと思いを巡らせある案にたどり着きました
紅茶に入れてみてはどうかと。
![](https://bari-ikitai.com/wp-content/uploads/2025/01/pxl_20250106_0119019197E22275781705696945480-768x1024.jpg)
紅茶なら日常的に消費するし、たまに甘い紅茶が飲みたくなるときもある
ということで、試しにしょうが湯小さじ大盛り2杯を紅茶300mlに入れました
するとあら不思議、一気に
身体を温めたいときのジンジャーティー
の出来上がり!
冬の朝や風邪気味のときなんかに飲みたいですね
スパイスも入れたらチャイみたいになってなお良さそうです。次回やってみます!