9〜10月のカシワバゴム・バンビーノの水やり間隔は1ヶ月半でした

ようやく本日サスティーが白くなりました

めっちゃくちゃ安心しました

いつまでも青いのでサスティーが壊れてるんじゃないかと心配になっていました

今日は1ヶ月半ぶりにカシワバゴム・バンビーノに水をやりました

この8合鉢には700mlでちょうどいい感じです

サスティーがなかったら10日に一回ぐらい水やりして根腐れさせていたと思います

サスティーさまさまです!

カシワバゴムのサスティーが一ヶ月間青いままです

カシワバゴム・バンビーノに最後に水をやってからかれこれ1ヶ月と1週間が経とうとしていますが

未だにサスティーが青(水分足りてる)のままです

確かにバンビーノに目立った変化は感じませんが、、

本当にこのままサスティーが白くなるのを待ち続けていいのでしょうか

ネットで調べるとカシワバゴムは10日に一度水をあげると書かれています

うーん、サスティーを信じるべきか、ネットの情報を信じるべきか…

とりあえず、サスティーにします!

見た目は元気そう

しかしサスティーがなかったら絶対10日に一回水をあげてました。今頃根腐れしてたかもしれないですね

サスティーありがとうっ!!

9〜10月のカシワバゴム・バンビーノの水やり間隔は1ヶ月半でした

サスティーでわかった9月のザミオクルカス・ザミーフォリアの水やり頻度

今朝、ザミオクルカス・ザミーフォリアの鉢を見るとサスティーが白に変わっていました!

白い!

最後に水やりしたのは…一週間前!

9月のザミオクルカス・ザミーフォリアの水やりは一週間に一回でいいみたいです!

ちなみにこの6合鉢の場合、ちょうどいい水量は200ml弱のようです

サスティーでわかったローズマリーの水やりタイミング

鉢の植物を買うときに一番不安なのが水やりです

水をあげすぎて根腐れしたり、あげなさすぎて枯れたり…いまいちタイミングがわからない

『表面がしっかり乾いたら水を…』とよく書かれていますが、乾いてるのか乾いてないのか正直よくわからない。

しっかり乾くのを待っていたらローズマリー1号は枯れました笑

再びローズマリー2号を購入した際に、ホームセンターでこんなものを見つけました

出典:sustee.jp

水やりタイミングをお知らせしてくれるサスティーです!

水が足りてるときは青、不足してるときは白になってお知らせしてくれます!

サスティーのおかげで水やりのタイミングが把握できたので、ローズマリーは8ヶ月程経ちますが元気に育っています!

今年のローズマリー(屋外)の場合は

  • 梅雨の6〜7月:水やり不要
  • 毎日晴れてた8月:毎日水やり
  • 降ったり晴れたりする9月:水やりほぼなし

って感じです。

こんな繊細な水やり頻度、サスティーなしにわかるわけなし。

ほんとサスティーさまさま!これからもお世話になります!

欲を言えば、黒かグレーもソケットの色のラインナップに欲しいですね…