バルコニー緑化計画⑦ リューカデンドロン・クリームディライトからスパみたいな香りが漂う春到来

今朝、ベランダの窓を開けたとき

雨の匂いと共にふわりと甘い花の香りが漂ってきました

なんだ?初めてかぐにおいだぞ

開花途中のグレビレア・ロビンゴードンに顔を近づけましたが特ににおいはありません

ものすごいにおいで虫や鳥を引き寄せそうだけど、意外に無臭

開き始めたリューカデンドロン・クリームディライトに顔を近づけると

ええ?!?!

思わず二度見ではなく、二度嗅きです。

素朴な見た目からは想像できない上品な甘い香りがします!!!

かいだ瞬間に私の頭に浮かんだのはBODY SHOPの定番「モリンガ」の香りです!

出典:the-body-shop.co.jp

(この香り好きですね〜。気分はリゾート・スパ。一時期ハマりました)

アフリカ原産の植物だけあり、確かにこれは日本の花の香りではない。

“ほのかに香る”とかいう雰囲気じゃないですね、「我ここにあり!」と強い主張を感じる香りです。

アフリカでは一体どんな蝶や鳥がこのにおいに誘われてやって来るのでしょうか!妄想が膨らみます

しかしなにかの間違いではないか。本当はご近所さんのBODY SHOPアイテムの香りが漂ってるんでは?と思い、

もう3回顔を近づけて確認しましたが

間違いございません。

リューカデンドロン・クリームディライトの花はリゾート・スパのようなにおいがしてます

最高です。毎日かぎます。

黄色くならない先端は来年咲くのかな?楽しみです

バルコニー緑化計画⑥グレビレア・エンドリチェリアナとカリステモン・ピンクシャンパンを植え替えました

グレビレア・エンドリチェリアナが以前植え替えてから元気がありません

葉っぱにハリがなく元気がないです

調べると原因は土と考えられます

園芸の培養土(中性〜弱酸性)を使って植え替えたのですが、オーストラリア系の植物は酸性の土を好むようです

更に、培養土にはリン酸が多く含まれているそうですが、グレビレアやカリステモンはリン酸が苦手とか

カリステモン・ピンクシャンパンも植え替え前だったので2つまとめて植え替えることにしました

カリステモン・ピンクシャンパン

赤玉土、腐葉土、鹿沼土を買い、赤玉土の配分多めに混ぜました

赤玉土と鹿沼土と腐葉土
こんな感じに混ざりました

グレビレア・エンドリチェリアナは鉢から出して、以前追加した培養土を払い落としました

以前植え替えたときより根が伸びていて安心しました。まだ元気そうです

さて、植え替え完了です…

じゃじゃ〜ん!

これまでは軽い培養土しか使っていなかったので鉢がズッシリと重くなりました

でも見た目はこっちの土の方が美しいですね!

見た目含めて気に入りました

グレビレア・エンドリチェリアナもカリステモン・ピンクシャンパンもこれで元気になりますように!

バルコニー緑化計画5.5 既にだいぶ緑化しました

グレビレアロビンゴードンが追加されベランダは一気に緑が増えました

家の中からの景色

左からグレビレア ロビンゴードン、リューカデンドロン クリームディライト、グレビレア エンドリチェリアナ、カリステモン ピンクシャンパンです

なにこれ素敵じゃない…!

潤いがすごい。殺風景だったベランダに命のオアシス誕生。期待以上の仕上がりです

ひとまず窓際はこんな感じで満足しました

あとは元気に育つことを祈るのみ!

今後はハーブ類の食べ物系のコーナーを拡充していきたいと思います

バルコニー緑化計画⑤グレビレア ロビンゴードン購入

ついに手に入れてしまいました…

グレビレア ロビンゴードンです!!

代表的なオーストラリアの庭木です

オージープランツを調べているときに初めてグレビレアの花を見たときは

見た目怖い。こんなん花じゃない。

と瞬間的に思ったものです

しかし、調べている内にグレビレアの中でも特にロビンゴードンは

日本の気候で育てやすく丈夫、しかも年間を通して春夏秋冬開花するとのこと…

そんな激アツな話を聞くと、あら不思議。個性的な形の花がミステリアスでエキゾチック、鮮やかな色もなんと華やかなことか!

と、一気にポジティブなイメージへ変わり、やはり見た目ではないですね、何事も中身が大事です。中身が素敵だと外見は自ずと美しく見えてくるのです。

なかなか苗が見つからず苦労しましたが、ようやくゲットできました!

ピンクや紫にも見える青みのある赤です。艶やか!

楽しみな反面、実物の見た目を本当に気にいるか不安が残っていましたが、写真で見るよりも実物は立体感があり見る角度で変わる複雑な形の美しいこと。一瞬で好きと確信

ベランダが一気に華やぎました

ロココ調のデザインのようなこの形。感無量

11月中旬にこんなに花を咲かせるとは

既に購入してよかったオージープランツ第一位に輝きました

つぼみもあります!まだしばらく花を楽しめそうです

2021年のベストバイです

いや〜嬉しい。嬉しいなあ。大事に育てます!

バルコニー緑化計画4.5 咲かなくてもカリステモンピンクシャンパンに夢中

来年はまだ花が咲きそうになくガッカリしたものの

窓越しに見ていると

真っ直ぐ伸びる茎、スンとした細長い葉がだんだん愛おしくなってきました

葉だけでも美しい

凛とした佇まいにすっかり夢中です

カリステモン向きの土も買いました

今週ルーツポーチに植え替えようと思います