枝が伸び伸びになっていたリューカデンドロン
終わった花の脇からワッサ〜と大量に芽が出てきました

元気なのはありがたいが、ここから枝が増えても不格好!
ということで、バッサリ切ってみました

だいぶ思い切り切っちゃったけど、ちゃんと改めて芽を出してくれるんでしょうか。
そして来春また綺麗な花が咲くのでしょうか?!
観察していきたいと思います

バリに行きたいけど行けない人達が日々の気持ちを綴る
枝が伸び伸びになっていたリューカデンドロン
終わった花の脇からワッサ〜と大量に芽が出てきました
元気なのはありがたいが、ここから枝が増えても不格好!
ということで、バッサリ切ってみました
だいぶ思い切り切っちゃったけど、ちゃんと改めて芽を出してくれるんでしょうか。
そして来春また綺麗な花が咲くのでしょうか?!
観察していきたいと思います
花が開き始めたリューカデンドロン・クリームディライト
これから空に向かってぱかっと開くもんだと思っていたら…
キュッと閉じました
なんなんや
ピンクになってきたのもなんなんだ?
やはりアフリカ原産の植物…経験則から次の展開が予測不可能。
今後どうなっていくのか、引き続きウォッチしていきます!
リューカデンドロンに黄色い花が咲きだしても、緑色のままの蕾がいくつかありました
昨年の11月以降に茎が伸び始めて、徐々に膨らんだ部分です
蕾がつくのが遅かったので、これらは来年の春に咲くのかなと思っていたところ
本日見たら黄色く色づいてきています!!
こちらも↓同様。開き始めてる!
こちら↓は2週間前から咲いていた花
花は同じタイミングで咲いて枯れるもんかと思っていました
面白いですね
今朝、ベランダの窓を開けたとき
雨の匂いと共にふわりと甘い花の香りが漂ってきました
なんだ?初めてかぐにおいだぞ
開花途中のグレビレア・ロビンゴードンに顔を近づけましたが特ににおいはありません
開き始めたリューカデンドロン・クリームディライトに顔を近づけると
ええ?!?!
思わず二度見ではなく、二度嗅きです。
素朴な見た目からは想像できない上品な甘い香りがします!!!
かいだ瞬間に私の頭に浮かんだのはBODY SHOPの定番「モリンガ」の香りです!
(この香り好きですね〜。気分はリゾート・スパ。一時期ハマりました)
アフリカ原産の植物だけあり、確かにこれは日本の花の香りではない。
“ほのかに香る”とかいう雰囲気じゃないですね、「我ここにあり!」と強い主張を感じる香りです。
アフリカでは一体どんな蝶や鳥がこのにおいに誘われてやって来るのでしょうか!妄想が膨らみます
しかしなにかの間違いではないか。本当はご近所さんのBODY SHOPアイテムの香りが漂ってるんでは?と思い、
もう3回顔を近づけて確認しましたが
間違いございません。
リューカデンドロン・クリームディライトの花はリゾート・スパのようなにおいがしてます!
最高です。毎日かぎます。
グレビレア・ロビンゴードンの蕾が10個ぐらいついています。
一番大きい蕾から徐々に開花し始めました!
全部咲いたら華やかです!楽しみです
リューカデンドロン・クリームディライトも気づけばずっと緑色だった先端が黄色になってきています!
我が家でのファースト開花です
引き続き成長を追っていきます!