半年以上なんの成長もしなかったカリステモンピンクシャンパン

うまくいかないなあー、植え替えに失敗したのかなあ…と思っていましたが
ふと見ると

はじけるように芽が出ていました

ちょこちょこ観察してましたが、芽が膨らんできたような予兆とか全然なかったのですが!
オージープランツの成長は未知なことばかりで面白いですね
この調子でポンッと花も咲かないかなぁ〜♪
バリに行きたいけど行けない人達が日々の気持ちを綴る
半年以上なんの成長もしなかったカリステモンピンクシャンパン
うまくいかないなあー、植え替えに失敗したのかなあ…と思っていましたが
ふと見ると
はじけるように芽が出ていました
ちょこちょこ観察してましたが、芽が膨らんできたような予兆とか全然なかったのですが!
オージープランツの成長は未知なことばかりで面白いですね
この調子でポンッと花も咲かないかなぁ〜♪
普通のカレールーに飽きてきたのでちょっと変わったカレーの素を。
使いやすいチューブタイプなので、分量等を細かく調整できます。下記イラストの通り、タンドリーチキンやキーマカレーなど作れるそうです。
疲労回復には鶏の胸肉を食べるのがいいそうなので、飽きがこない味づけを目指して色々と工夫してみようと思います。
1日に1回指定されたタイミングでそのときの状況を共有するだけの映えないSNS「Be Real.」
欧米のZ世代の間で流行ってると聞き、Z世代の気持ちを理解してみようということではげちゃと始めてみました。
「全然面白さわかんねえ〜」と言うつもりでしたが、ミレニアル世代の我々にも普通に面白い
指定されるタイミング次第では、部屋着・寝癖・スッピンのありのままの自分を無表情で、しかも低スペックのアプリ上のカメラ(フィルター無し)で撮影して投稿することになるので、本当に親しい相手としか友達になろうと思えません。笑
結果それが気疲れせず良いところ。
あまり仲良くない人とも繋がり始めたら、このアプリは従来型のSNSになってしまうんでしょうね。
親しい友人にすら、あえて連絡して報告するほどのことでもない、そんな平凡な日常を共有するって新しいオンライン上のコミュニケーションだなと思います。
しばらく遊ばせてもらいます!
スパイスカレーのことを考えると胃腸がズーンと重くなり、カレーへの食欲がなくなる状態が続いていました
原因がわかりました。
スパイスが多すぎた。
変化点は参考にする料理人さんを変えたことです
料理人さんを変えると、もともと各小さじ1程度の分量だったスパイスが小さじ2〜3になりました
確かにスパイス感が強くなったなぁと思っていましたが、それが私の身体の許容範囲を超えていたのでは。。
今日は別な料理人さんのレシピを参考に鮭のスパイスカレーを作りました
この方は各スパイスが小さじ1/2程度と少なめを推奨。
すると、、食べやすい。これだよこの味。これなら毎日いける。
私はスパイス少なめのカレーが好きなんだな、と気づきました。
スパイスカレーを突然食べたくなくなった人、もしかしたらスパイスの分量を少なめにしてみるといいかもしれません!!
本日の最高気温は40度です
一昔前なら40度超えとか大騒ぎしてそうですが
この頃は37〜39度ぐらいが当たり前だったので大して驚きません
しかしいよいよ体感的にドバイを思い出す熱気です
ドバイ滞在中は最高気温45度。体感だと55度とのことでした。(改めてどういうこと?!笑)
吸い込む空気も熱く息苦しいため、ストールで頭と顔を覆い、目だけ出していました。あのスタイルが結果的に一番快適なんですよね。
日傘よりも効果的ですよ。ほんとに今日は目だけ出して歩きたくなります
こんな日々が連日続くようなら、夏の間はテレワークが推奨されるようになるかもしれないですね