マイナ免許証に一本化した後悔

先日免許証をマイナ免許証に一本化してきました

更新費用も安いし、今後はデジタル化で更新手続きも簡単。こりゃいい!と思って一本化したのです

一本化したとはいえ、マイナンバーカードの外観は一切更新されませんでした

マイナンバーカードのICチップの中に免許証情報が登録されただけということだそうです

少しがっかりしましたが、今後は色々と便利になるのだろうと期待していました

さて、車検の時期がやってきました

代車が借りれないということで1週間の間、車無し生活となります

この期間はタイムズカーシェアに登録してちょこちょこと車を借りることにしました

タイムズカーシェアの会員登録を進めていくと、なんとマイナ免許証では登録できないとわかりました

登録には免許証の写真を撮る工程があるんですが、物理的な免許証がないから写真を撮れないんですよね

別な登録方法を試そうとしましたが、マイナ免許証のみだとやはりだめです

本会員の家族会員として登録する場合はマイナ免許証だけでも登録できそうですが、申請書をダウンロードして郵送するとか書いてあります

審査を終えて会員カードが送られてくるまで1週間以上かかりそうなので今の私には無意味

八方ふさがり。マイナ免許証に一本化したことで制度の谷間に落ちていました

調べるとカーシェア系は総じてまだマイナ免許証のみの登録に対応していないようです

マイナ免許証で便利になるかと思いきや、民間のサービスが十分に受けられなくなるとは…

今後も思わぬところで不便がありそうです。

マイナ免許証一本化は民間のサービスが対応してないのでまだ早かった…!

免許証、残しておけばよかったー!

この記事を書いた人

会社員、一児の母。アシュタンガヨガ始ました。シャバーサナで寝ないようになりたい。

目次