デジタルデトックスするならスーパー銭湯

最近、週一のヨガ以上に習慣化していることがあります

スーパー銭湯通いです。笑

スーパー銭湯が心地いいのは、デジタル機器が入り込めない最後の楽園だからだと思います

思えば昔は電波が届かない場所が沢山ありました

そんな場所では不便さは感じるものの、頭の中を整理したりして有意義に過ごしたものです

飛行機では携帯の電源も切らなきゃいけなかったですよね

今では地下鉄、飛行機、キャンプ場や山まで電波が飛ぶようになりました

どこにいても常に新しい情報がないかスマホばかり見てしまいます

スーパー銭湯ではスマホをロッカーに入れたらその後数時間、温泉や岩盤浴でただぼーっとして過ごせます。

私にとって新しい情報から一定期間物理的に遮断され、自分に意識を向けられる貴重な場所です

今日から連休ですね!

デジタル社会に疲れたら、スーパー銭湯へ!

ヨガ後に温泉という選択肢

昨晩はZoomヨガレッスン後に温泉に行ってきました

ヨガ後の温泉って実は初めてだったのですが、非常にいいですね

心と身体にますますよいことをしている感じです

夜の眠りもまあ〜深いこと。気付いたら寝坊していました

いつもなら起きる筋肉痛も今日は感じません!(これは最大のメリット!)

今まではスタジオヨガ後にご飯を食べて帰る流れでしたが

今後はスーパー銭湯に寄って帰る流れにしようかな!

しかしスタジオヨガの再開はいつになることやら…涙

優しくなりたいとき、まずは自分に優しくしてみる

1月からかれこれ半年間、外出自粛が続き

仕事もテレワークなので平日もずっと家にいます

すると、この頃小さいことでイライラするようになってきました

なんでこんなにイライラしてしまうのか…

と考えた結果、

最近家と仕事のことばかりで、自分を大切にしていないことに気づきました

これはいかん!自分を労らねば!!ということで、

子どもを寝かしつけた後、一人でスーパー銭湯へ行ってきました

スーパー銭湯はまるで夢の国のように見えました(これはスーパー銭湯ではありません)

平日の夜遅くのスーパー銭湯。この感じ、懐かしいです。

かつてはなにかにつけてはげちゃとスーパー銭湯へ通ったものです。

あの頃の自由で楽しい気持ちを思い出しつつ

露天風呂→岩盤浴→無料マッサージ機→露天風呂

と満喫し、私は完全に整いました

今は優しい気持ちで溢れています

所持金10円のときに他人に10円あげるのは難しいけど

所持金10,000円なら他人に10円なんていくらでもあげられる

なんだかそんな感覚です。笑

こんな景色を見ているときのようなおおらかな気持ちです

優しくなりたいとき、まずは自分に優しくしてみる、これが鉄則ですね

しばらく自分に意識を向けて日々を過ごしたいと思います

スーパー銭湯には今後通います。決意しました。