週末に山梨県へ行ってきました

北海道出身の私は驚きました。
同じ関東エリアなのに車で1時間半走っただけで自然の風景が全然違うんですね!まるで北海道のような光景です

私の住んでいるエリアは紅葉はまだ始まってないし、そもそも常緑樹が多い
標高が原因か?と調べたところ、私が住んでいる関東平野は標高15mぐらい
一方私の行った山梨の河口湖周辺では標高1000mぐらい
そんなに高い場所だったのか…
更に調べたところ、こんなわかりやすい図を見つけました(かつて教科書で見た気もします笑)

確かに山梨あたりは北海道と同じ「落葉広葉樹林」になってる!
関東をクローズアップすると

周辺に高い山脈があるから標高差が生まれて、こんなわずかな移動で大きな自然の変化が楽しめると。
面白い!

今まで意識したことはなかったですが、近場で色んな自然を楽しめるのが関東のいいところですね

そして富士山はどこから見ても神々しい


山梨県、すっかり気に入りました